11時におはよう。
          空とおだやかな曇たちにおはよう。
          軽い散歩にでる。
          玄関のちかくにタンポポが咲いている場所があって、
          秋なのにすこしだが、まだ咲いている。
          タンポポはどこからみてもうつくしい。
          ギザギザの葉っぱを地面にまるくにひろげ、
          これも空のカタチになろうとしている。
          真上からながめていたが、
          自分でもわからずに、衝動的に、
          ビーサンをぬいで、素足をそっと・・、
          タンポポの葉っぱにのせてみた・・・。
          やわらかくて、ヒンヤリとした。
          「つめたいんだ」と、驚く。
          空も今はつめたいんだろうか・・・・?
          17年も前に観たピナ・バウシュのダンス、
          『カーネーション』をおもいだす。
          舞台一面に
          ベビーピンク色の10,000本のカーネーションが植えられ、
          ダンサーたちはそのカーネーションをけ散らしながら踊る。
          ピナのダンスのなかでも1番すきで、
          僕のいつもかえりたいテーマとだぶり、
          僕のファンタジー魂を開いてくれたきっかけであり、
          今でもバイブルである。
          あのダンスはファンタジーの衝動的な一面を表現していたんだ。
                        僕の素足は空にはとどかない。空をふめない。
                        昼はゴースローカフェで食事。
          「ウズラの卵入り里芋のコロッケ」と
          「ムシドリ、レンコン、キノコ、ゴボウのサラダ」
          久しぶりの里芋コロッケ。超おいしい。
          レンコンとゴボウの組み合わせは初めてで超グッド。
                        午後2時からクロちゃんと仕事。
          きがついたら朝礼が3時間のブレストになっていた。
          ここんとこずっと、雑誌の新しいデザインにとりくんでいるが、
          最近の気になるところをいろんなデザインスタイルと比較し
          とてもいいブレスト&分析になり、やっと明快ないい答えが出た。
                        夕方、オカジマくんがタラバガニをもってきてくれる。
          カフェのワカちゃんに、蒸したり、焼いたりしてもらい、
          みんなでビールを軽く飲みながら食べる。
          とってもおいしかった。オカジマくんごちそうさま。
          準備をしてくれたワカちゃんとハナちゃん、ありがとう。
                        夜、明快な答えにそって雑誌のラフをつくってみる。
          できあがりをみて、ふたりともさらに確信する。
          とてもきもちがいい。ミニマル・ハイ。
                        眠る前にバッハの「ゴールドベルク変奏曲」を爆音ですべて聴く。
          どこまでも歩いていけそうな1日だった。
          3時におやすみ。